借り入れ

未成年がお金を借りる方法と満たすべき条件を解説!18歳以下でも利用できる借入方法はある?

「未成年 お金借りる」のアイキャッチ
ikariysd@gmail.com

2022年4月1日に成人年齢が18歳に引き下げられて以降、原則未成年がお金を借りる方法はなくなりました。

ただし一定の条件を満たせば、未成年でも例外的に借り入れが可能なケースもあります。

この記事では、お金に困っている未成年に向けて以下の項目を解説。

  • 未成年がお金を借りる方法と条件
  • 未成年がお金を借りられない理由
  • 18歳や19歳がお金を借りる方法

未成年がお金を借りる方法や原則借り入れできない理由から、18歳や19歳の若い世代が融資を受ける方法まで紹介します。

未成年がお金を借りる方法と融資を受ける条件

原則未成年がお金を借りる方法はありませんが、一定の条件を満たしたときのみ例外的に借り入れできます。

未成年が融資を受ける方法と条件は、以下の通りです。

未成年がお金を借りる方法 借りるための条件
ゆうちょ銀行の貯金担保自動貸付け ゆうちょ銀行に自分名義の定期性貯金がある
奨学金 学費が目的で申込条件に合う奨学金がある
従業員貸付制度 正社員として働いている
クレジットカードの家族カード 海外留学をする
※キャッシング(現金の借り入れ)は不可能
後払いアプリ 保護者の許可を得る
※借り入れではなく支払いの先送り

ゆうちょ銀行に自分名義の定期性貯金があれば、貯金が担保になるため年齢に関係なく借り入れ可能です。

学費に困っているなら、高校生向けの奨学金が利用できるケースもあります。

未成年でも正社員として働いていれば、会社の融資制度である従業員貸付制度で借りられる可能性も。

海外留学をするときには、通常18歳以上が発行できるクレジットカードの家族カードを例外的に16歳から発行できます。

保護者の許可を得られれば、後払いアプリで支払いを先送りにする方法も利用可能です。

条件に当てはまっていて自分が利用できる借り方はないか、チェックしてください。

ゆうちょ銀行に自分名義の定期性貯金があれば17歳以下でも借りられる

ゆうちょ銀行に自分名義の定期性貯金をしていれば、17歳以下の未成年でも貯金担保自動貸付けの制度を利用してゆうちょでお金を借りることが可能です。

ゆうちょ銀行で取り扱われている定期性貯金には以下の2種類があります。

定期性貯金の種類 特徴
定額貯金 ・毎月決まった金額を預け入れる
・6ヶ月経過するといつでも払い戻せる
・最長10年間預けられる
定期貯金 ・毎月決まった金額を預け入れる
・預け入れる期間を自分で決められる
・最長5年で自動継続もできる

いずれも、毎月決まった金額を預け入れる点は同じです。

6ヶ月経つといつでも払い戻せるのが定額貯金で、定期貯金は預け入れ期間が来るまでは原則引き出せません。

総合口座を開設して定額貯金または定期貯金をしていると、定期性貯金を担保として年齢を問わずお金が借りられます。

自分名義でゆうちょ銀行に総合口座を開いている人は、定期性貯金をしていないか確認しましょう。

18歳以下の未成年は、自分で総合口座を開いていなくても、保護者が幼い頃に開設しているかもしれません。
名義が自分の口座なら、未成年でも借入可能です。
ただし、黙って借り入れするとトラブルの元になるため、事情を説明して保護者に相談しましょう。

通帳を確認すれば、自分の開設している口座が総合口座かチェックできます。

ゆうちょ銀行の通帳キャプチャ
出典:お知らせ│ゆうちょ銀行

総合口座通帳の後ろのページには、定期性貯金の預入明細があります。

残高があれば、預入金額の90%かつ300万円以内で借り入れが可能です。

貯金担保自動貸付けで借りるときは、普通貯金の残高以上の金額を出金しましょう。

例えば残高が2万円しかないときに3万円キャッシュカードで引き出せば、自動的に1万円借りられます。

担保があるため貯金担保自動貸付けは審査なしで金利も低い

貯金担保自動貸付けは、担保があるため審査不要で金利も低めです。

担保とは返済が滞ったときに差し出すもので、万が一借りたお金を返せなかったら担保が返済に充てられます。

貯金担保自動貸付けで借りて返済できなかったら、定期性貯金が解約されて返済に回される仕組みです。

ゆうちょ銀行は貸したお金を回収できるため、金利も低めに設定されています。

定期性貯金の種類 金利の決め方 金利(年)※ 5万円借りて5ヶ月で返済したときの利息
定額貯金 返済時の約定金利+0.25% 0.002%+0.25%=0.252% 30円程度
定期貯金 預入時の約定金利+0.5% 0.002%+0.5%=0.502% 70円程度

※2024年1月時点

5万円を5ヶ月借りても、利息は100円以内と少額です。

金利には万が一返済が滞ったときに対する備えの意味もあり、返済してもらえる可能性が高い貯金担保自動貸付けは低金利で借りられます。

お金を借りたい17歳以下でゆうちょ銀行に定期性貯金をしている人は、年齢に関係なく利用できて低金利の貯金担保自動貸付けで借りましょう。

学費が目的なら高校生向けの奨学金が利用できる

学費が目的でお金を借りたい未成年は、高校生向けの奨学金が利用できるケースもあります。

奨学金は進学の意欲があっても学費を支払えない人が対象です。

奨学金の中には返済しなくてもよい給付型もあるため、お金に困って進学が難しいときは給付型も含めて奨学金を探しましょう。

高校生が利用できる奨学金の例 タイプ 対象家庭 問い合わせ先
公益財団法人 日本教育公務員弘済会 ・貸与型
・給付型
修学意欲がありながら学資金の支払いが特に困難な人 公益財団法人 日本教育公務員弘済会 都道府県支部
高校生等奨学給付金 給付型 ・生活保護受給世帯
・住民税非課税世帯
都道府県別に指定
あしなが育英会 ・貸与型
・給付型
・病気や災害で親を亡くした子ども
・重度の後遺障害により親が十分に働けない家の子ども
あしなが育英会
交通遺児育英会 貸与型 保護者が交通事故で死亡または著しい後遺障害のため働けなくなった家庭の子ども 奨学生募集のご案内

奨学金を利用できるかは、家計の状況に左右されます。

公益財団法人 日本教育公務員弘済会の奨学金は、学資金の支払いが特に困難と認められたときに借入可能です。

高校生等奨学給付金は、生活保護受給世帯や住民税非課税世帯が融資の対象になります。

都道府県別に指定された問い合わせ先に連絡を入れて、相談に乗ってもらいましょう。

保護者が交通事故に遭って亡くなっているときや働けない状態にあるなら、あしなが育英会や交通遺児育英会の奨学金を受給できる可能性も。

家計が苦しい未成年や保護者が交通事故に遭った人は、制度ごとの問い合わせ先で相談に乗ってもらいましょう。

働いている未成年は従業員貸付制度で借りられる可能性がある

正社員として働いている人は、17歳以下の未成年でも従業員貸付制度で借りられる可能性があります。

従業員貸付制度とは、福利厚生の一環として会社に導入されている融資制度です。

原則正社員以外は融資対象外なので、パートやアルバイトでは借り入れできません。

従業員貸付制度は有給休暇などの福利厚生と違い、導入していない会社もあります。

中卒で正社員として採用されている人は、勤務している会社に従業員貸付制度があるかを確認しましょう。

従業員貸付制度には、「働いている社員がお金の心配をせず仕事に集中できるように」との目的があり、借りたお金の使い道は限定されているのが一般的です。

  • 冠婚葬祭
  • 入院費用
  • 資格取得費用
  • 天災に遭ったときの修繕費用
  • 空き巣や盗難に遭ったときの生活費

従業員貸付制度では、生活費やレジャー目的での借り入れができません。

従業員を救済する制度なので、お金を返す能力ではなく勤務態度を元に融資の審査を行います。

  • 無断での遅刻や欠席の有無
  • 勤務期間

無断での遅刻や欠席があると、信頼がなく「貸したお金も返さない」と判断されて融資を受けられません。

勤務期間が短いと、信頼に足る人物かを判断しきれておらず借りられる金額が少額になる傾向です。

入社して数日だと仕事を続けられるか判断できないため、借りられない可能性も。

冠婚葬祭や入院でどうしてもお金が必要なときは、直属の上司に相談しましょう。

従業員貸付制度の金利は会社ごとに設定されている

従業員貸付制度の金利は会社ごとに設定されていて、平均的な金利は2.0%~4.0%程度です。

無利子で融資すると利息分優遇されたとみなされて本来支払うべき利息に税金がかかるため、一定の利息を設けています。

最低の利息は国税庁によって決められる仕組みで、令和4年~令和5年に融資を受けたときは0.9%です。

ただし災害や病気のときは利息なしで借りられます。
参考:金銭を貸し付けたとき│国税庁

金利が0.9%なら、5万円借りて1ヶ月で返したときの利息は40円程度です。

利息の負担なく借りられるので、病気や災害といった正当な理由でお金に困ったときは会社に相談しましょう。

海外留学をする未成年の学生はクレジットカードの家族カードを発行できる

海外留学をする未成年の学生なら、16歳からクレジットカードの家族カードを発行してもらえます。

家族カードとは、審査を受けて会員になった人の家族が利用できるカードです。

保護者が持っているクレジットカードに家族カードがあれば、留学先で現金が手元にないときに支払いを先送りにできます。

保護者が使える金額の範囲内で支払いも本カードと合算されるため、未成年本人は審査を受ける必要がありません。

現金は借りられなくても、一時的にお金のない時期を乗り切れる方法です。

クレジットカードの家族カードは、本来高校生を除く18歳以上の人にしか発行されません。

ただし一部のクレジットカード会社で、海外留学をする人に限り16歳から家族カードを発行しています。

海外留学に限り未成年に家族カードを発行しているクレジットカード会社 対象年齢
三井住友カード 中学生を除く満15歳~18歳
三菱UFJニコス 15才以上の高校生または高等学校に相当する専門学校生

家族カードの発行はクレジットカード会員本人しかできません。

未成年が海外留学にクレジットカードを持って行きたいときは、保護者に相談して家族カードを発行してもらいましょう。

家族カードを発行してもらうなら使い方について相談する

留学目的で家族カードを発行してもらったら、保護者と使い方を相談しましょう。

家族カードの支払いは保護者が持っている本カードと合算されるため、保護者が支払わなければなりません。

クレジットカードは手元からお金がなくならないため、お金を使っている感覚がなく使いすぎてしまいます。

自分でお金を稼いでいる大人でもクレカを使いすぎ、支払いに追われるトラブルを抱えるケースが少なくありません。

自分の意思でお金を使うのに慣れていない未成年は、海外で通貨単位が異なるのも相まって使いすぎる可能性があります。

  • 食費のみクレジットカードで払うなど、使途を決めておく
  • どうしても困ったとき以外はカードを使わない

上記のように、未成年に家族カードを持たせるときは細かいルールを決めておきましょう。

貸してもらえるなら親や親戚から借りる

金融機関から借りられない未成年は、親や親戚に借りられないか相談してみましょう。

ただし親からお金を借りるなら、正当な理由があるときのみに限るのがおすすめです。

  • 友達と出かける予定が重なってお小遣いでは足りない
  • お金が貯まるまで待っていると限定の商品が売り切れる

困ったらすぐに借りるのではなく、本当に必要なときだけ交渉しなければ「お金を無駄遣いしている」と思われて保護者や親戚も納得してくれません。

お金を借りるなら、合わせて返す方法も具体的に考えましょう。

  • 月々のお小遣いから500円ずつ返す
  • 翌月のお小遣いで全額返す

何度もお金を借りなければやりくりできないなら、今のお小遣いでは金額が低すぎるか、逆に未成年にしてはお金を使いすぎている可能性があります。

まずは1ヶ月間、家計簿アプリで自分の支出を見直してみましょう。

アプリゲームへの課金や買い食いなどを除き、絶対に必要な出費のみでもお小遣いが不足するなら、増額の相談も1つの手です。

逆に余計な出費が多いなら、貸してほしいと相談しても「どうせ無駄遣いだから」と応じてもらえない可能性があります。

むやみにお金を借りようとせず、お金の流れをしっかり把握するところから始めてください。

学校関連や友達との付き合いなら貸してもらえる可能性もあるので、本当に必要だと思ったら相談しましょう。

保護者の許可が得られるなら後払いアプリで支払いを先送りにする

保護者の許可が得られるなら、後払いアプリで支払いを先送りにする方法も選べます。

後払いアプリとは、商品を先に購入して支払いを後回しにする仕組みで利用するアプリです。

お小遣いをもらえるまでに買いたいものがあるときに使うと、支払いを翌月以降に回せます。

現金を借りるサービスではないため、商品の購入に活用しましょう。

未成年でも利用できる後払いアプリは、以下の通りです。

後払いアプリ 年齢制限 利用できる店舗の例
atone 年齢制限なし
※未成年は親権者の承諾が必要
・いちごのおうじ商店
・カドカワストア
・ufotableWEBSHOP
・まんが王国

親権者の承諾を得ずにatoneに登録すると、会員資格の一時停止や取り消しの措置を受けます。

atoneを利用したいときは必ず事情を説明し、保護者に承諾をもらいましょう。

「後払いを利用するくらいなら」とお金を用意してくれるかもしれないため、無断で登録するより良い結果を得られる可能性も。

後払いアプリでも、以下のアプリは未成年の利用に対応していません。

  • PayPayあと払い
  • paidy
  • メルペイスマート払い

年齢制限なしで利用できる後払いアプリは少なく、利用できる店舗も限られています。

利用したい店舗が後払いアプリに対応しているか確認し、保護者の許可を得て登録しましょう。

未成年は借りるより稼ぐ方が向いているケースもある

未成年がお金を借りる方法は少ないため、融資を受ける条件が満たせないときは稼ぐ方が向いています。

お金を稼ぐときには、以下の注意点を守りましょう。

  • 保護者の許可を得る
  • 学校でアルバイトが禁止されているならやらない
  • 安全性に気を配る

未成年がお金を稼ぐときは、どの方法を選んでも保護者の許可が必要です。

学校でアルバイトが禁止されているときは、クラウドソーシングも含めて働いて稼ぐのはやめましょう。

学校によっては、経済的な事情があるときに限りアルバイトを認めているケースもあります。

学費を目的としてアルバイトをするなら、学校に相談して許可を得ましょう。

アルバイトとして扱われず、お金を得やすいのがフリマアプリです。

不用品があるなら、まずフリマアプリで必要なお金を得られないか試しましょう。

未成年がお金を稼ぐ方法一覧

未成年がお金を稼ぐ方法は、以下の通りです。

17歳以下がお金を稼ぐ方法 内容 働き先や登録先の例
フリマアプリ 不用品の売却 ・メルカリ
・ラクマ
・Yahoo!フリマ
アルバイト 高校生も募集しているアルバイト先で働く ・飲食店
・コンビニ
クラウドソーシング 専用のサイトに登録してWeb上で仕事を受注する ・シュフティ(16歳以上)
・ココナラ(年齢制限なし)
・shinobiライティング(年齢制限なし)
動画配信 動画を撮影して配信する ・Spoon(13歳以上)
・ニコニコ動画(年齢制限なし)

犯罪に巻き込まれる可能性もあるため、フリマアプリを利用する際は未成年だと分かる文章を入力してはいけません。

住所や名前が取引相手に提示されるのもリスクが高いので、必ず匿名配送を利用しましょう。

フリマアプリの匿名配送なら、学校やバイトのついでにコンビニから発送できます。

学校で許可を得られるなら、アルバイトやクラウドソーシングをすると確実に稼げます。

動画配信はスマホがあれば手軽に稼げる反面、個人情報が流出しやすい方法です。

Spoonやニコニコ動画は音声中心のアプリで、顔がバレる心配を減らせます。

安全性にも気を配りながら、無理なく続けられる稼ぎ方を選びましょう。

未成年がお金を借りられない理由は主に2つ

未成年が原則お金を借りられない理由は、主に以下の2つです。

  • 民法に未成年者取消権が定められている
  • ローンの申し込み対象年齢に当てはまらない

未成年者は社会的な経験が少ないため、不利な契約を押し付けられないよう契約の取消権が認められています。

未成年者はお金を稼いでいない可能性が高いため、返済能力の求められるローンでは融資の対象とされていません。

どれだけ厳しい事情があってもローン商品は例外を認められないので、申し込みを控えましょう。

民法で未成年者取消権が定められているため

民法には、未成年者取消権が定められています。

未成年者取消権とは、未成年が保護者の許可なしに交わした契約を取り消せるルールです。

民法では,未成年者が親の同意を得ずに契約した場合には,原則として,契約を取り消すことができるとされています(未成年者取消権)。
出典:民法(成年年齢関係)改正 Q&A│法務省

例えば、17歳の人が親に内緒で10万円の化粧品の購入を契約したとき、未成年または保護者からの申し出で契約を取り消せます。

化粧品をどれだけ使用していても、残っている分のみを返却すれば契約を取り消して支払いの義務がなくなります。

仮に未成年がローンの契約をしたとすれば、すでに使ったお金は返す必要がありません。

商品を販売する企業や金融機関は損をする可能性が高く、未成年者との契約を避ける傾向にあります。

ただし以下のときは契約を取り消せません。

  • 未成年者が成人であると嘘をついて契約した
  • 保護者の許可があると嘘をついた
  • 少額の商品を契約していてお小遣いの範囲で支払える

20歳以上しか利用できないサービスに嘘をついて申し込むと、未成年者でも契約を取り消せません。

サービスを提供している企業は20歳以上だと思って契約しているので、騙された形になるからです。

契約内容が少額で未成年でも問題なく支払えるなら、契約を遂行できると判断されて取り消せません。

契約の取り消しは権利で認められていますが、サービスを提供している企業にとっては迷惑になる可能性もあります。

今後の利用を断られたり、成人して以降の審査に影響する可能性もあるため、むやみな申し込みは避けましょう。

ローンの融資対象年齢に到達していない

ローンは商品ごとに申し込み可能な年齢を設定しており、未成年はローンの融資対象年齢に達していません。

ローンの名称 種類 借入目的 申し込み対象年齢
プロミス 消費者金融カードローン 原則自由 18歳~
※18歳や19歳は審査に通りにくい可能性あり
・アイフル
・アコム
・レイク
・SMBCモビット
消費者金融カードローン 原則自由 20歳~
・三井住友銀行のカードローン
・みずほ銀行カードローン
・楽天銀行スーパーローン
銀行カードローン 原則自由 20歳~
三井住友銀行のマイカーローン 銀行のマイカーローン 自動車関連資金 20歳~
・りそな銀行マイカーローン
・三菱UFJ銀行 ネットDEマイカーローン
銀行のマイカーローン 自動車関連資金 18歳~
みずほ銀行多目的ローン 銀行の多目的ローン 原則自由
※申込前に目的が決まっていなければいけない
18歳~
・三井住友銀行のフリーローン
・りそなプレミアムフリーローン
銀行のフリーローン 原則自由
※申込前に目的が決まっていなければいけない
20歳~
・カレッヂ
・フレンド田
・マルイ
学生ローン
※学生しか申し込めない
原則自由 18歳~
・アミーゴ
・イー・キャンパス
学生ローン
※学生しか申し込めない
原則自由 20歳~
ろうきんのカードローン ろうきんが提供するカードローン 原則自由 ・18歳~
・20歳~
※借入先によって異なる
ろうきんのマイカーローン ろうきんが提供するマイカーローン 自動車関連資金 18歳~

ローンには原則自由な目的で繰り返しお金を借りられるカードローンや、申込前に目的を決めて申し込むフリーローンといった商品があります。

融資対象年齢は、商品ごとに申込先金融機関が決定する仕組みです。

例えば同じマイカーローンでも、18歳以上を対象としているケースと20歳からしか利用できない商品があります。

同じみずほ銀行のローンでもカードローンは20歳から、多目的ローンは18歳からと対象年齢が異なるケースも。

対象年齢は商品によって異なりますが、18歳以下を対象としたローン商品はありません。

未成年がローンの融資対象外なのは返済能力がないため

未成年がローンの融資対象年齢になっていないのは、返済能力がないためです。

未成年の多くは高校生で、自分で収入を得ていません。

社会人として働いていても、勤続年数が短く今後も仕事を続けられるか不安に思われます。

ローンは返済が前提なので、返済能力がない人には融資できません。

未成年はローンの利用を考えず、ゆうちょ銀行の貯金担保自動貸付けや親からの借り入れで乗り切りましょう。

18歳や19歳がお金を借りる方法は複数ある

18歳や19歳の若い世代がお金を借りる方法は複数あります。

2022年の法律改正によって、成人年齢が18歳に引き下げられたためです。

成人になると自分の意思で契約を結べるため、ローンに申し込める可能性があります。

平成30年6月13日、民法の成年年齢を20歳から18歳に引き下げること等を内容とする民法の一部を改正する法律が成立し、令和4年4月1日から施行されました。
民法の定める成年年齢は、単独で契約を締結することができる年齢という意味と、親権に服することがなくなる年齢という意味を持つものですが、この年齢は、明治29年(1896年)に民法が制定されて以来、20歳と定められてきました。
出典:民法の一部を改正する法律(成年年齢関係)について│法務省

とはいえ以下の理由もあり、すべてのローンが18歳からの借り入れに対応しているわけではありません。

  • 18歳や19歳の若い世代は働いていないケースもある
  • 働いていたとしても収入が不安定になりやすい

ローンを組むなら、安定継続収入を得ていて借りたお金を返済できる能力がなければいけません。

18歳や19歳で大学や専門学校に通っている人は、アルバイトをしていないケースもあります。

働いていたとしても、アルバイトはシフトによって収入額が左右されやすく、安定収入を得ているとはみなされにくいです。

正社員として働いていても、勤続年数の短さから仕事を続けられるか不安に思われる可能性があります。

仕事を辞めると収入が途絶えるため、ローンの審査で不利になる傾向です。

18歳や19歳でも借りられる可能性がある方法は以下の通り。

  • 消費者金融カードローン
  • 学生ローン
  • ろうきん
  • JAバンク
  • クレジットカードのキャッシング枠

すべてのローンが18歳から対応できるわけではないため、商品概要を確認して年齢に合う商品を選んで申し込みましょう。

一部の消費者金融では18歳や19歳でも借りられる可能性がある

一部の消費者金融は、18歳以上を融資の対象としています。

18歳から申し込める消費者金融 金利(年) 利用限度額
プロミス 4.5%~17.8%
※新規契約の方が対象となります。
1万円~500万円

大手消費者金融ではプロミスのみ18歳から申込可能です。

ただし18歳や19歳は、20歳以上の人と比べて返済能力が不安定とみなされやすい傾向にあります。

申込可能年齢をクリアしていても、収入が低い人や月収の金額がバラつく人は審査に通りません。

返済能力を証明するために、給与明細や源泉徴収票といった収入証明書類の提出も求められます。

審査に通る可能性を高めるには、以下の対策をして申し込みましょう。

  • 借入希望額を1万円~2万円程度の少額にする
  • 少なくとも3ヶ月以上働いてから申し込む
  • 必要書類を揃える

借入額は少ないほど完済しやすいため、滞納のリスクが低いと判断されて審査で有利に働きます。

お金が必要な目的に足りるなら、1万円~2万円程度で申し込みましょう。

働き始めてすぐ申し込むと審査に通りにくいです。

少なくとも3ヶ月は働き、今後も仕事を続けると思ってもらいやすい実績を作ってから申し込みましょう。

消費者金融は来店しなくてもWebですべての手続きを完結させられ、スマホアプリがあればカードなしでも借入可能です。

手軽な手続きでお金を借りたい人は消費者金融を利用しましょう。

18歳以上の学生は学生ローンで相談に乗ってもらえる

18歳以上の学生は、以下の学生ローンで相談に乗ってもらえる可能性があります。

18歳から申し込める学生ローン 金利(年) 利用限度額
カレッヂ 17.0% 50万円まで
※20歳未満は10万円まで
フレンド田 12.0%~17.0% 1万円~50万円
マルイ 12.0%~17.0% 1万円~100万円

学生ローンとは学生専門のローンで、学生以外は利用できません。

親に借り入れをバレたくない学生に配慮して、アルバイト先や親への連絡は原則実施していないため、周囲に知られる心配をせず借り入れできます。

金利も消費者金融より少し低めに設定してあり、お金がない学生の味方です。

学生ローンでもアルバイトをして収入を得ていなければ借り入れできず、18~19歳は利用制限がかかるケースもあります

カレッヂでは、18歳や19歳が借りられる金額を10万円までに制限しています。

フレンド田やマルイは金額を明記していませんが、高額の借り入れは難しいです。

審査に通る可能性を高めるためにも、18歳や19歳の人は10万円を上限として、できれば1万円や2万円の少額で申し込みましょう。

  • 学費、入学費
  • 教科書代
  • 大学や専門学校に通うための下宿代
  • サークルの飲み会などの交際費

上記のように学生生活で必要なお金を借りたい人は、学生ローンを利用しましょう。

ろうきんのカードローンも18歳以上を対象としている

ろうきんのカードローンの中にも、18歳以上を融資の対象としている商品があります。

ろうきんは労働している人を支える金融機関で、以下の条件を満たしている人が借り入れ可能です。

  • 勤め先の企業の組合がろうきんに出資している
  • 自分で出資金を出してろうきんの会員になっている

自分が住んでいる地域または働いている地域にあるろうきんを利用するため、借入先は自分で選べません。

ろうきんのカードローンの年齢制限は、以下の通りです。

年齢制限 ろうきんのカードローン商品
18歳以上 ・北海道ろうきん「マイプラン」
・東北ろうきん「マイプラン」※Web完結型は20歳以上
・新潟ろうきん「マイプラン」
・新潟ろうきん「〈カードローン〉ぱあとな~30」
・長野ろうきん「マイプラン」※Web完結型は20歳以上
・静岡ろうきん「マイプラン」※Web完結型は20歳以上
・北陸ろうきん「マイプラン」※Web完結型は20歳以上
・東海ろうきん「マイプラン」※Web完結型は20歳以上
・近畿ろうきん「マイプラン」
・近畿ろうきん「スマートチョイス」
・中国ろうきん「マイプラン」
・中国ろうきん「U-30マイプラン」
・四国ろうきん「マイプラン」
・九州ろうきん「マイプラン」
・沖縄ろうきん「マイプラン」※Web完結型は20歳以上
20歳以上 ・中央ろうきん「マイプラン」
・九州ろうきん「SMBCファイナンスサービス保証マイプラン -Be サイド-」

ろうきんでは、一部の商品を除き18歳から借入可能です。

ただしろうきんカードローンの多くは、年齢制限と合わせて以下の条件が定められています。

  • 勤続年数1年以上
  • 年収150万円以上

例えば18歳で勤続1年以上の条件を満たすには、17歳のうちから働いていなければいけません。

18歳や19歳が借りるのは難しいケースもあるため、ろうきんのカードローンを利用するなら申込先のローン商品の商品概要を詳細に確認しましょう。

年齢の条件のほか、勤続年数や年収の条件も満たした状態で申し込めば、審査に通る可能性があります。

ろうきんのカードローンは低金利で借りられる

ろうきんのカードローンは、消費者金融や学生ローンよりも低金利です。

金利はろうきんによって異なり、平均的な金利は10.0%程度。

5万円借りて1年で返したときの利息は以下の通りです。

借入先 平均的な金利(年) 利息
ろうきん 10.0%程度 2,800円程度
消費者金融 18.0%程度 5,000円程度
学生ローン 17.0%程度 4,700円程度

ろうきんでお金を借りる方法なら、学生ローンと比較しても利息を2,000円程度節約できます。

ろうきんの会員資格があり、年齢や年収の条件を満たせる人は、ろうきんのカードローンで借りて利息の負担を減らしましょう。

JAバンクのカードローンも一部商品は18歳から利用できる

JAバンクも一部のカードローンは18歳から利用できます。

JAバンクのカードローンを利用するには、以下いずれかの方法でJAバンクの会員にならなければいけません。

  • 農業に従事している
  • 出資金を支払って会員になる

JAバンクは住んでいる地域にある店舗を利用する仕組みで、取り扱っているカードローン商品や融資条件は地域によって異なります。

借入先 対象年齢
JAたじま 18歳~
JAバンク佐賀 20歳~

金利は店頭やWeb上で確認でき、平均金利はろうきんと同じ水準の10.0%程度です。

農業に従事している18歳や19歳は、JAバンクで借りると利息を節約できる可能性もあります。

クレジットカードを発行すればキャッシング枠がつけられる可能性もある

クレジットカードを発行すれば、キャッシング枠をつけて現金を借りられる可能性もあります。

キャッシング枠とは、支払い以外にお金を借りる目的で付帯できる機能です。

キャッシング枠とショッピング枠の違いは以下の通り。

枠の種類 特徴
ショッピング枠 買い物に使う
キャッシング枠 現金を借りる

クレジットカードを発行すると、ショッピング枠は必ず利用できます。

キャッシング枠は申込時または必要になったタイミングで審査を受けると付帯できる枠です。

キャッシング枠を付帯しているカードローンなら、クレジットカードをATMに挿入するだけで現金を借りられます。

キャッシング枠に申し込めるのは20歳からのケースもある

キャッシング枠に申し込める年齢はカード会社の判断によります。

カードは18歳から申し込めるのに、キャッシング枠は20歳からのケースも。

クレジットカードでキャッシングをするなら、対象年齢を確認した上で利用しましょう。

クレジットカード会社 キャッシングの対象年齢
JCB 18歳~
・三井住友カード
・楽天カード
・ライフカード
20歳~

JCBは18歳からキャッシングが利用できます。

三井住友カードや楽天カードでキャッシングをするなら、20歳以上でなければいけません。

クレジットカードのキャッシング枠は限度額が低く、金利は消費者金融と同等の年18.0%程度です。

困ったときのみお金を借りたい人は、クレジットカードに申し込んでキャッシング機能をつけましょう。

未成年がお金を借りることに関するよくある質問

未成年がお金を借りたいときによくある以下の質問に対して、回答を掲載しました。

  • 未成年が即日お金を借りる方法はありますか?
  • 年齢制限なしの業者を見かけましたが借りてもいいですか?
  • 未成年が嘘をついてお金を借りるとどうなりますか?
  • 家族全体で生活に困っているときお金を借りる方法はありますか?
  • 親との関係が悪いためにお金がなくて困っていますがどうすればいいですか?
  • 未成年がお金を借りるのにリスクはありますか?

未成年がお金を借りたいときは、どうすればいいか分からず不安を抱えている人も多いです。

むやみにローンや融資サービスへ申し込むと、成人以降の審査に悪影響を与える可能性があります。

未成年でお金を借りる前に、お金に関する知識をつけて借りる以外の対策がないか考えましょう。

未成年が即日お金を借りる方法はあるの?

未成年が即日お金を借りたいときは、貸してくれる人がいれば当日中に借りられます。

やむを得ない理由でお金を借りる必要があるなら、親や親族に相談しましょう。

  • 友達の誕生日が近くプレゼントを買うのにお小遣いが足りない
  • どうしても欲しかったものがセールになっているけれどあと少しお金が足りない

今日中にどうしてもお金が必要な理由を説明できるなら、納得してもらえる可能性もあります。

「次のお小遣いで返す」「3ヶ月かけて1,000円ずつ返す」といった返済計画も立てていれば、より納得してもらいやすいです。

人から借りる以外に、未成年が即日で借りる方法はありません。

トラブルを避けるためにも、数日以内に返済できないなら友達から借りるのは避けましょう。

年齢制限なしで貸してくれる業者を見かけたけれど借りてもいい?

年齢制限なしで貸してくれるサービスは違法なので、絶対に利用しないでください。

金融業者は貸金業法や銀行法といったお金にまつわる法律を守って運用しています。

特に貸金業法では融資する際に返済能力の審査を義務付けており、返済能力がない人はお金を借りられません。

未成年は支払い能力がないと判断されやすく、法律を守って運用している金融機関は年齢制限を作っています。

年齢制限がない金融機関は法律を守っていない可能性が高く、法外な金利を請求されたり、トラブルに巻き込まれる可能性も。

違法な金融業者から借入れをすると、違法な高金利のため、返済請求額は雪だるま式に膨れ上がり、あっという間に返済不能となります。そして、少しでも返済が遅れた場合には、勤務先や親兄弟・親類まで脅迫まがいの厳しい取立てにあい、精神的に追い詰められてしまいます。
出典:違法な金融業者にご注意!│金融庁

金融庁も以下のような甘い言葉で誘う違法業者を利用しないよう注意喚起しているので、利用は避けましょう。

  • 誰にでも審査なしで貸す
  • 年齢に関わらず融資する

SNSを通して個人的に融資をすると誘う人も、違法業者がなりすましている可能性もあります。

SNSを通して知らない人から借りるのも避けなければいけません。

違法業者を利用しないよう、知らない金融機関や個人からは借り入れしないでください。

未成年が嘘をついてお金を借りたらどうなるの?

未成年が成人していると嘘をついてお金を借りたら、未成年の権利である未成年者取消権が行使できません。

未成年者取消権は保護者の許可なしに未成年が契約をしたとき、契約を取り消せる権利です。

嘘をついて借りると未成年者取り消しが認められず、借りたお金を返済しなければいけません。

例えお金に余裕がなくても返済しなければならず、返済できなかったときは利息がどんどん増えます。

例えば年18.0%で借りた5万円を返すのに3年かかると、利息が15,000円を超える計算です。

嘘をついて借りると困るのは自分なので、ルールに従って借り入れをしましょう。

家族全体で生活に困っているときに借りる方法は?

家族全体で生活に困っているなら、公的融資制度が向いています。

公的融資制度とは国や公的な団体からお金を借りる方法です。

公的融資制度 対象者 相談先
生活福祉資金貸付制度 ・市町村民税非課税程度の低所得世帯
・障害者のいる世帯
・65歳以上の高齢者がいる世帯
社会福祉協議会
母子父子寡婦福祉資金貸付金制度 ひとり親の家庭 地方公共団体の福祉担当窓口

公的融資制度の相談ができるのは保護者なので、家族全体で困っているなら保護者を通して相談先に相談しましょう。

親との関係が悪くお金に困っているときに何ができる?

親との関係が悪くお金に困っているなら、以下のホットラインに相談しましょう。

ホットラインとは困りごとの相談に乗ってくれる連絡先です。

ホットライン 内容 連絡先 管轄
24時間子供SOSダイヤル いじめや困りごとの相談ができる 0120-0-78310 文部科学省
子どもの人権110番 虐待や学校の悩みを相談できる 0120-007-110 法務省
チャイルドライン 困っているときに相談できる 0120-061-338
SNSも利用可能
厚生労働省
児童相談所虐待対応ダイヤル「189」 虐待に関する相談ができる 0120-189-783 子ども家庭庁

文部科学省や法務省といった省庁が対応していて、安全性が高く相談の内容も内緒にしてくれます。

電話で話しにくいときはSNSが利用できるケースもあるため、困っているなら1人で悩まず相談しましょう。

未成年がお金を借りると何かリスクがある?

未成年には、借りたお金を返済できず滞納し負債を抱えてしまうリスクがあります。

未成年は働いていないケースが多く、どのような方法でお金を借りても返済が追いつかず、負債を抱え続けなければなりません。

お小遣いをもらっても返済に当てなければならず、ずっとお金がない状態が継続してしまいます。

親や親戚なら返済を待ってくれるかもしれませんが、金融機関や後払いサービスは返済期限が決められています。

例えば、ゆうちょ銀行の貯金担保自動貸付けは以下のいずれかまでに返済しなければいけません。

  • 借り入れから2年以内
  • 定期性貯金が満期を迎えるまで

返せないからまた借りるという悪循環に陥らないよう、お金を借りる必要があるかよく考えた上で相談しましょう。

記事URLをコピーしました