コラム

  1. ホーム
  2. コラム
  3. ソチオリンピック

コラム

2013.12.27
ソチオリンピック


 2014年に行われる第22回冬季オリンピックはロシアのソチで行われますね。日程は2014年2月7日~2月23日の17日間となります。ロシアでオリンピックが開催されるのは1980年の第22回夏季大会以来となりますが、こちらはソビエト連邦時代ですので、ロシア連邦での開催は初めてとなります。
 ロシアのイメージとしては、やはり辺り一面雪で覆われているような寒さ厳しいものがありますので、冬季オリンピックにはぴったりの国なのではないかと思います。
 さて、今回行われるオリンピックは冬季オリンピックです。私は過去、オリンピックの歴史、東京オリンピックをお題にコラムを書いており、今回のソチオリンピックでオリンピック関連のコラムを書くのは三回目となります。一回目、二回目とも歴史的観点からのコラムでしたので、今回は競技の方を主として書いてみたいと思います。

 まず、今回の冬季オリンピックで行われる競技の種類は7競技98種目となります。種目まで記載すると量が膨大になってしまうので競技名だけ紹介しますと、スキー、スケート、アイスホッケー、バイアスロン、ボブスレー、リュージュ、カーリングの7競技となります。この中で種目が最も多いのはスキーの49種目で、半分を占めています。スキーはアルペン、クロスカントリー、ジャンプ、ノルディック複合、フリースタイル、スノーボードの6種で更に細かく分けられています。次に多いのがスケートで、スピード、フィギュア、ショートトラックの3種24種目となります。
 今回のオリンピックで新種目となっているのはスキーではジャンプの女子ジャンプ(ノーマルヒル)、フリースタイルの男女スキーハーフパイプ及び男女スロープスタイル、スノーボードの男女スロープスタイル及び男女パラレル回転、スケートではフィギュアの団体、バイアスロンでは混合リレー、リュージュではチームリレーです。これらで、前回のバンクーバーオリンピックより9つ種目が増えています。

 

 私が冬季オリンピックで毎回楽しみにしているのはフィギュアスケートです。フィギュアスケート選手のエフゲニー・プルシェンコ選手がとても好きで、彼の母国であるロシアでのオリンピック開催ということもあり彼の出場と活躍に期待していたのですが、シングルでは出場しないことが先日発表されました。楽しみにしていた分、とてもショックですが、彼も年齢は31歳と現役選手としては年齢が高いこと、ここ数年は背中や腰の怪我の手術などもあったので納得出来る部分もあります。しかし、シングルで出場はしなくとも今回のソチオリンピックから導入されるフィギュアスケート団体戦ではメンバーに選出される可能性は高いと言われているようですので、そちらを楽しみにしたいです。

 ソチと日本の時差は約5時間となっており、日本の方が5時間進んでいます。ロンドンやカナダよりは時差がないので日本でも観戦がし易いのではないでしょうか?
 皆さんは楽しみな競技はありますか?日本がたくさんのメダルを獲得することに期待しつつ、オリンピック開催を楽しみに待とうと思います。

(コラム*カワセミ)

HOME