コラム
2012.09.07
効果的にお金を貯める方法
貯金したい!でも出来ない!そんな方は多いのではないでしょうか。学生の内は遊ぶのも仕事の一つですし、友達付き合いを大切にしていればお金を貯めるのはなかなか難しいかもしれません。
でも、何かあった場合を想定すると貯金がゼロ!というのは厳しいですよね。急なご入用がある時、イー・キャンパスでお力添えをすることも可能かと思いますが、必ずしもお役に立てる訳ではありません。備えあれば憂いなし・・・ということで、今回は私が普段行っている貯金方法を何点か紹介したいと思います。
(1) 積立定期預金口座を作る
貯金法の中でもポピュラーなものだと思うので、すでに実践している人も多いかもしれませんが、一番確実です(笑)お給料を頂いたら下ろす前に積立定期預金口座に一定金額を移行する手続きをしていれば、自動的にお金が溜まっていきます。緊急時以外に絶対手をつけない!と決めていても、給与口座と同じ口座に入っているとついつい使ってしまったりしませんか?積立定期口座を一つ作っておけば、その行為が防げるのでお勧めです。
(2) つもり貯金
例えば、家から飲み物やお弁当を持参した時に「買ったつもり」で目安の金額を貯金していく方法です。普段買い物が多い人には向いていると思います。代わりのものを持参した時だけではなく、我慢した時にも良いと思います。ただし、ストレスが溜まらない程度を心がけてくださいね。
(3) 生活費を袋に分ける
どちらかと言えば一人暮らしの方向きの方法のように思いますが、自分が使っているお金の流れをつかむには最適です。毎月バイト代やお仕送りを貰ったら、その中で生活費を分けてしまうという方法です。始めの月はざっくりとした目安の金額で食費、交際費、生活費、雑費くらいで分けます。そのあと、絶対的に足りない場合は翌月から予算を増やし、多い場合は予算を減らしながら自分のお金の使い方を意識するだけで大分変わります。
手元にあるお金でやりくりしていくのは大変ですが、お金を賢く使ってゆとりのある生活を目指しましょう!
(コラム*カワセミ)
2012年9月7日 10:00 AM | カテゴリー: コラム