コラム
2012.07.23
オリンピック
ロンドンオリンピック開催が近づいていますね。各メディアでもオリンピック関連のニュースが流れているのを多く耳にします。皆さんの中にも、昼夜問わずできるだけ色々な競技を見たいと考えている方は多いのではないでしょうか??日本と開催国のイギリスロンドンでは、時差が-8時間もあるので、見たい競技が夜中に放送している!なんて事も多々ありそうですね。日本勢のメダルラッシュを期待して応援するのは大切なことですが、寝不足や体調管理にも注意しましょう。
今年で夏季オリンピックは第30回目だそうで、26競技302種目が実施されるとのこと。開催期間は7月27日~8月12日の17日間で、開会式は7月27日、閉会式は8月12日となります。開会式、閉会式のセレモニーも大きな見所の一つだと思いますが、今年はどんなものになるのでしょうか。各所で予想を楽しんでいるようですが、中には大きな人口雲を作って晴れても雨を降らせる、なんて予想もあるようです。ちなみにクロージングセレモニー(閉会式)のテーマは「英国音楽のシンフォニー」とのことで、音楽好きな方は要チェックですね。
ここで、オリンピックの歴史を簡単にご紹介します。まず、古代オリンピックと呼ばれているのは古代ギリシアで行われていた「オリンピア祭典競技」です。今回が第30回目となるのは1896年に始まった近代オリンピックとなります。古代オリンピックが始まったのは、紀元前9世紀頃とされているようで、古代オリンピックはギリシアを中心にしたヘレニズム文化圏の宗教行事でした。現代のオリンピックは世界平和を究極の目的としたスポーツの祭典なので、趣旨が違いますね。古代オリンピックは、全能の神ゼウスをはじめ多くの神々を崇めるために行う競技祭だったようで、ローマ帝国によって禁じられるまで続けられていたそうです。その後、フランスの男爵の提唱の下、近代オリンピックが開催されるようになりました。オリンピックの第一公用語がフランス語なのはこちらに理由があるそうです。
ちなみに、ロンドンオリンピックには公式マスコットの『ウェンロック』がいるのですが、なかなかに個性的な風貌となっております。可愛らしいとも思いますので、興味がある方は是非オリンピック公式サイトをご覧になってみてくださいね。
2012年7月23日 10:00 AM | カテゴリー: コラム